140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2021-12-17 12月17日-04号

次に、議会議案第9号の白山市議会委員会条例の一部を改正する条例につきましては、監査委員に選任された議員は、執行機関として監査決算審査に関わっており、決算に関する委員会の中で、執行部に対して質疑をすることは望ましくないことから、第2条第5号で定める決算常任委員会委員定数を、議長及び監査委員に選任された議員を除く19人に改めるものです。 

輪島市議会 2021-03-24 03月24日-04号

議案第20号は、新たに設置される執行機関附属機関委員などの報酬の額を定めるとともに、非常勤となっている特別職の職員の費用弁償の額を定めるものであります。 議案第21号は、参考人等輪島市内において公務のために自家用車を利用した場合の実費弁償の額を定めるものであります。 議案第22号は、納税者等負担軽減を図るため、審査申出書等の書面への押印を廃止するものであります。 

七尾市議会 2020-06-16 06月16日-03号

御承知のとおり、市長執行機関として、また、議会議決機関として、それぞれの役割を果たしていくことが重要だというふうに考えております。執行機関としての担任事務の大本でございますけれども、政策、施策を予算化して、それを着実に執行していくことでございます。その過程の中で、適時適切に取材などに応じて、市民の皆様に分かりやすく情報を提供することはあってしかるべきだというふうに考えているところであります。

金沢市議会 2018-12-20 12月20日-04号

これらの2つ方向性を有する政策課題の基準と根拠を明確にし、執行機関である首長議会との議論を通じて、その政策効果を高めなければならず、地方創生の実現に向けた議会存在意義首長追認機関と化してはなりません。そこで、自治体経営2つ方向性議論もと、具体の道筋と多様な政策をどう組み合わせ活性化に取り組むのか、市長のお考えをお尋ねをいたします。 

七尾市議会 2018-06-18 06月18日-02号

議員には幾度となくお答えをさせていただいたわけでありますけれども、新教育委員会制度において教育中立性継続性安定性確保する観点から、教育委員会市長から独立した執行機関として教育行政執行、担っているということでございます。市長の立場からといいますか、立ち位置は、あくまでも教育委員会がしっかりと機能するように、情報共有をしながらサポートするものだというふうに理解をしているところであります。

加賀市議会 2018-03-23 03月23日-04号

このような状況の中、地方議会議員は、これまで以上に地方行政の広範かつ専門的な諸課題について住民意向をくみとり、的確に執行機関監視政策提言等を行うことが求められている。 また、地方議会議員は、議会活動のほか地域における住民ニーズ把握等、様々な議員活動を行っており、近年においては、都市部中心専業化が進んでいる状況にある。 

加賀市議会 2017-06-26 06月26日-04号

3 市民は、市長その他の執行機関以下「市長等」という。)が実施する防災等対策に協力するよう努めるものとする。 (事業者の責務)第6条 事業者は、基本理念にのっとり、平常時から事業活動に伴う災害を未然に防止するとともに、社会的責任を自覚し、自らが作成する防災計画に基づく取組等を実施するなど、災害に備えるよう努めるものとする。

七尾市議会 2017-06-19 06月19日-02号

私としては、教育政治的中立性継続性安定性、そして教育に対する専門性確保を図るため、独立した執行機関、教育委員会がしっかりと機能するように、こういった思いで対応をしてきているところであります。 今、脚光を浴びている文部科学省でありますけれども、全ての権限、省益をこの新教育制度もとではしっかりと確保したということでありまして、しっかりと文科省が力を発揮したんだろうというふうに思っております。

加賀市議会 2017-03-23 03月23日-04号

この条例の前文には、二元代表制もと執行機関である市長議決機関である加賀市議会議員は、それぞれの市民代表として与えられた権限を行使することができる。地方分権一括法の施行以降、地方自治体の自主的な政策決定責任の範囲は一層拡大しており、議会市長市民意思市政に的確に反映させるために、切磋琢磨しながら最良の決定を導く共通の使命が課せられている。

野々市市議会 2016-12-20 12月20日-04号

このような状況の中、地方議会議員は、これまで以上に地方行政の広範かつ専門的な諸課題について住民意向をくみとり、的確に執行機関監視政策提言等を行うことが求められている。 統一地方選挙の結果をみると、投票率低下傾向にあるとともに無投票当選者の割合が高くなるなど、住民の関心の低さや地方議会議員なり手不足が深刻な問題となっている。 

白山市議会 2016-03-01 03月01日-01号

白山消費生活センター組織及び運営等に関する条例につきましては、消費者安全法の一部改正に伴い、消費生活センター組織及び運営並びに情報安全管理に関する事項について、新たに条例を制定するものであり、白山行政不服審査会条例につきましては、行政不服審査法の全部改正に伴い、執行機関附属機関として第三者機関を置くため、新たに条例を制定するものであります。 

野々市市議会 2015-09-30 09月30日-03号

私の重ねての強い要求でようやく公表することになりましたが、これで契約の議決議会に求めるなどというのは執行機関チェック機関である議会軽視も甚だしいと言わなければなりません。 さらに問題なのは、企画振興部長答弁は、市の方が企業の利益優先で、主権者である市民に公表する考えは初めからなかったということになります。